クラウドとレンタルサーバーの違いは?結局どっちを使えばいい?

クラウドとレンタルサーバーの違いは?結局どっちを使えばいい?

「レンタルサーバーは分かるけど、クラウドって何?」

「クラウドとレンタルサーバーの違いは?どっちを使えばいいの?」

なんて疑問を持っている方も多いと思います。

そんな方のために、クラウドとレンタルサーバーの違いについて分かりやすく解説します。

そもそもクラウドって何?

クラウドとは、手元のパソコンやスマートフォンを使いネットワークを介して、ネットワーク接続されたサーバーまたはコンピューターが提供するサービスを受けることをいいます。

イメージとしては、雲(クラウド)の中にあるソフトウェアやデータに、地上からパソコンやスマートフォンを使ってアクセスするような感じです。

クラウドで提供するサービスのことをクラウドサービスと言いますが、代表的なものでは「オンラインストレージサービス」があります。

ユーザー用に用意されたサーバーのディスクスペースに、ファイルをアップロードし、インターネット上でファイルを共有するといったサービスです。

クラウドは3つに分類される

業務上で展開されるクラウドサービスは、主に以下の3つに分類することができます。

SaaS

SaaS(サース)は、ネットワークを経由してソフトウェアパッケージを提供するサービスです。

利用者のいる場所に関係なく、ネットワークを介してサーバー(コンピューター)にアクセスして、そのソフトウェアを利用することができます。

上記ですでに触れましたが、代表的なサービスには「オンラインストレージ」があります。

写真や動画、データ等をオンライン上に保管することができ、ユーザーのいる場所に関係なくアクセス可能で、他のユーザーと共有することも可能です。

PaaS

PaaS(パース)は、ネットワーク経由でアプリケーション開発や運用をする環境を提供するサービスです。

エンドユーザー向けでは無く、開発者や管理者向けのサービスです。

IaaS

IaaS(アイアース)は、ネットワーク経由でインフラ周り(ハードウェアや回線など)を提供するサービスです。

ハードウェア資産を所有する必要が無く、クラウド上でインフラ基盤を利用できます。

必要に応じて仮想サーバーやストレージを利用出来るなど、柔軟に対応できるのが大きなメリットです。

レンタルサーバーとクラウドの違い

では、レンタルサーバーとクラウドの大きな違いは何かと言うと、

レンタルサーバー(共用サーバー)は、1台の物理サーバーを複数のユーザーで共有して利用します。

自分専用のWebスペースは用意されますが、CPUやメモリは複数ユーザーで共有して利用するので、負荷のかかるユーザーが同一サーバー内にいると、その影響を受けてしまうことになります。

イメージとしてはシェアハウスのようなものです。

レンタルサーバーイメージ

自分の部屋はありますが、キッチンやトイレなど共有して利用するものが多いので、マナーの悪い人がいると、その影響を受けやすいということになります。

そしてクラウドはと言うと、1台の物理サーバーを複数ユーザーで利用するのは同じなんですが、1台の物理サーバー上で仮想的にサーバーを複数作成することが出来る点が大きく違います。

仮想的に作ったサーバーを仮想サーバーと言い、この仮想サーバー内でCPUやメモリが仮想的に作成され、個別に利用できるため、他のユーザーの影響を受けにくいということになります。

クラウドのイメージとしてはマンションやホテルのようなものです。

クラウドイメージ

建物自体は一つですが、個別の部屋がそれぞれしっかりと分かれていて、キッチンやトイレもそれぞれ用意されています。そのため他の人の影響を受けにくいということになります。

スペックで見る違い

レンタルサーバーは、基本的に契約したプランのスペックのまま固定となります。

サーバー会社によってはプラン変更が可能なので、プラン変更によってスペックを変更することは可能です。

ただし、柔軟に変更することができないのはデメリットだと言えます。

一時的なアクセス集中などで負荷がかかり、契約プランの上限値を超えてしまうと、表示が遅くなったりアクセス出来なくなってしまうことがあります。

その点、クラウドはいつでもスペックを変更できるので、一時的な高負荷などにも柔軟に対応することが出来ます。

料金で見る違い

レンタルサーバーは、料金に関しても基本的に固定となります。

プラン変更をすれば当然新たなプランの料金に変更になりますが、使い方によって料金が変わることはありません。

毎月決められたプランの料金を支払うことになります。

対してクラウドは、スペックなどを変更すると、それによって料金も変動することになります。

一時的な高負荷などに対応できるのはメリットですが、対応したことで予想以上の高額な料金が請求される可能性があるというデメリットがあります。

クラウドサーバーのメリット・デメリット

クラウドサーバーのメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。

メリット

  • スペック面やコスト面を柔軟に対応できる
  • サービス立ち上げが比較的早く出来る
  • 必要なサービスのみ使用できるので、セキュリティ上安全

デメリット

  • オプションが多く複雑
  • ある程度のサーバー知識が無いと難しい
  • 予想以上の高額な請求がくることがある

「クラウドサーバー」と「レンタルサーバー」どっちを使えばいい?

基本的に、サーバーの知識があまり無い人やよく分からないといった人は「レンタルサーバー」を利用した方が無難でしょう。

対して、ある程度サーバー知識があり、アクセス数の見込みが分かっていたり、突発的な出来事もしっかり自分で対応したいといった人は「クラウドサーバー」を利用するといいでしょう。

あとは、運営するサイトによってどちらを使うか決めるというのもいいでしょう。

例えば、

「個人サイト」、「中小企業のサイト」、「規模の小さいECサイト」は『レンタルサーバー』

「キャンペーンサイト」、「アプリ・ゲーム運営」、「規模の大きいECサイト」は『クラウドサーバー』

といった感じで決めるのも良いと思います。

おすすめクラウドサーバー

おすすめクラウドサーバー

おすすめクラウドサーバーは、カゴヤ・クラウドです。

レンタルサーバーを利用するような気軽さで、クラウドサービスを利用することができます。

リソースの増減がスライダー操作で簡単に出来る等、初心者でも簡単に使いこなせるようになっているのが大きなメリットです。

初期費用無料で、日額30円~という低価格なのも嬉しいです。

「初心者でも分かりやすいクラウドサーバーを使いたい」
「他社のクラウドサーバーは良く分からなかった」

といった方には特におすすめの、マネージド付クラウドサーバーです。

→詳細を見てみる

クラウドとレンタルサーバーのいいとこ取り「mixhost」が熱い!

MixHost

mixhostはクラウドとレンタルサーバーのいいとこ取りのSSDクラウド型レンタルサーバーです。

LiteSpeedを日本で初めて採用し、超高速Webサーバーを実現しました。

レンタルサーバーでありながら、専門知識が無くてもリソースの増減も自由自在です。

最新技術を取り入れた、次世代型クラウドレンタルサーバーに興味のある方は、ぜひmixhostをお試しください。

30日間の返金保証付きなので、気軽にお試しすることが可能です。支払い方法はクレジットカード以外にも、銀行振込やデビットカードなどにも対応しています。

公式サイトはこちら⇒⇒次世代型クラウドレンタルサーバー【mixhost】