VPSとかクラウドとか聞いたことはあるけどどういう意味?
VPSとクラウドの違いは?
なんて疑問をお持ちの方も多いと思います。
そんな方のために、当記事ではVPSとクラウドの定義や違いについて、分かりやすく解説したいと思います。
「VPS」と「クラウド」の定義
VPSとは
VPSとは、共用サーバーのように1台のサーバーを複数のユーザーで共有して利用するのですが、仮想的に専用サーバーと同様の性能や自由度で利用出来るよう設計されたものになります。
専用サーバーと同等の環境を提供されているにもかかわらず、あくまでも仮想的なので専用サーバーよりも安価で提供されるというメリットがあります。
クラウドとは
クラウドは各社サービスの展開の仕方によって異なってくるので一概には言えないのですが、仕組みとしてはVPSと基本的には同じなんですが、スペックの変更を自由自在に行うことが出来るものだと思っていいでしょう。
CPUやメモリ、ディスクなどの性能をいつでも自由に変更が可能なので、アクセスが多い時間・少ない時間など柔軟に対応することができます。
「VPS」と「クラウド」の共通点
VPSとクラウドの共通点は、どちらも仮想サーバーであり、ユーザーはroot権限と呼ばれる管理者権限を与えられるので、自分の好きなOSやアプリケーションをインストールしたりと、自由にカスタマイズできます。
また、それぞれの仮想サーバーに割り当てられた、CPUやメモリなどのハード資源を各ユーザーが専有できるので、共有サーバーのように他のユーザーの影響を受けにくいです。
しかし共有サーバーのように提供会社が全て行ってくれるのではなく、アプリケーションのインストールやセキュリティ対策などは全て自分で行う必要があります。
そのため運用する為には、ある程度のサーバー知識が必要になってきます。
「VPS」と「クラウド」の大きな違い
VPSとクラウドの大きな違いは、リソース拡張・縮小が出来るか出来ないかでしょう。
VPSは、契約後にリソースの拡張や縮小を行うことができません。
もし、拡張・縮小したいといった場合には、契約を解除して、再度契約をし直す必要があります。
しかしクラウドに関しては、リソースの拡張や縮小をいつでも好きな時に自由に行うことが出来ます。
もちろん契約の解除や再契約をする必要はありません。
そして、上記のことから、料金体系にも違いが出てきます。
大半のVPSでは「月額固定料金制」を採用しています。
対してクラウドは時間単位などの「従量料金制」を採用しているところがほとんどです。
「VPS」と「クラウド」どっちを使えばいい?
「で、結局どっちを使えばいいの?」となっている方もいるかと思います。
そこで、「VPS」がおすすめな人、「クラウド」がおすすめな人をまとめましたので、参考にしてみてください。
「VPS」はこんな人におすすめ
- アクセスが安定したWebサイトを運用している
- 利用するのはサーバー1台で十分
- 専用サーバーのようなスペックを安価で利用したい
- 自由度の高いサーバーを安価で利用したい
- あらかじめ用意されたOSから選択したい
- サーバー知識はそこそこ
「クラウド」はこんな人におすすめ
- まずはスモールスタートで将来的に拡張を考えている
- 複数台のサーバーを利用したい
- 時間帯等によってアクセスが増減するWebサイトを運用している
- 自由度の高さ、柔軟性を重視
- リモートアクセスVPN等を利用したい
- ある程度のサーバー知識がある
おすすめ「VPS」サーバー
初心者におすすめしたいVPSが「さくらのVPS」です。
月額616円~という低コストで手軽に始めることができます。
大容量なので大規模サイトを運用したい場合にもしっかりと対応しています。
SSDを選択することもできるので、高速性を重視したい方にもおすすめです。
運営会社はネームバリューがあり、利用者も多いので安心して利用出来るVPSです。
さくらのVPSにしておけば、まず間違いは無いです。
おすすめ「クラウド」サーバー
クラウドサーバーでおすすめしたいのが、カゴヤ・クラウドです。
レンタルサーバーとクラウドサービスのいいとこ取りをしたサーバーなので、レンタルサーバーを利用するような気軽さでクラウドを利用することが出来ます。
初期費用無料で、日額20円~という低価格で、リソースの拡張・縮小は自由自在に利用できます。
リソースの増減はスライダー操作のみで簡単出来たりと、初心者の方にも優しい設計となっているのもおすすめポイントです。