インターネット上でホームページを公開したり、自社商品を販売したりするにはサーバーが必要になってきます。
そこでAWSにするか、レンタルサーバーにするかで悩んでいる方もいるかと思います。
当記事ではAWSとは何か、レンタルサーバーとの違いは何かなど、それぞれのメリット・デメリットも踏まえて分かりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
AWSとは
AWSとは、「Amazon Web Services」の略であり、あのネットショッピングサイトで有名なAmazonが提供するクラウドコンピューティングサービスの総称のことを言います。
クラウドコンピューティングとは、「サーバー」「ネットワーク」「ストレージ」「データベース」「ソフトウェア」といったコンピューティングサービスをインターネット経由で提供することです。つまり、サーバーなどのハードウェアを自前で持たなくても、インターネットを通じて、これらコンピューティングサービスを必要な時に必要な分だけ利用することができるサービスということになります。
レンタルサーバーとの違いは?
では、AWSとレンタルサーバーとの違いは何でしょう。
まず、レンタルサーバーとはその名の通りインターネット経由でサーバーを貸し出すサービスです。エックスサーバーやさくらレンタルサーバーなどが有名ですね。共有サーバーと呼ばれるレンタルサーバーは、一台のサーバーに複数のユーザーで利用する仕組みになっています。
対して、AWSは一台のサーバー上で、仮想的にサーバーを複数作成し、各ユーザーに割り振ることで、ユーザーは専用のサーバーを与えられたような感覚で利用することが出来ます。
ただ、AWSとレンタルサーバーどちらが良い・悪いとは一概に言うことはできません。
それぞれメリット・デメリットがありますので紹介します。
AWSとレンタルサーバーのメリット・デメリット
AWSとレンタルサーバーのメリット・デメリットを分かりやすくまとめたのが以下の表になります。
レンタルサーバー | AWS | |
---|---|---|
初期費用 | × | ○ |
運用コスト | ○ | △ |
カスタマイズ性 | × | ○ |
柔軟性 | × | ○ |
管理・保守 | ○ | × |
他ユーザーの影響 | × | △ |
初期費用
レンタルサーバーを導入する際には、初期費用が発生する場合がほとんどです(※キャンペーンなどで初期費用が発生しない場合もあります)。
一方、AWSは初期費用はかかりません。重量課金制となっており、使った分だけ請求される形となっています。
運用コスト
一般的に運用コストはレンタルサーバーの方が低いです。料金面を優先したい場合はレンタルサーバーの方が良いでしょう。また、レンタルサーバーは基本的に月額費が固定なので、初心者にも料金体系が分かりやすいです。
ただ、専用サーバーと比べると、AWSの方が低コストで済むので、利用用途などに応じて検討するようにしましょう。
カスタマイズ性
レンタルサーバーは、複数のユーザーで一台のサーバーを利用しており、運用・管理はレンタルサーバー会社が行っていますので、自由にアプリケーションをインストールしたり設定を変更することが出来ません。
一方、AWSは仮想的にサーバーを割り振られていて自分で運用・管理を行うので、カスタマイズの自由度は高くなっています。ユーザー側で自由にアプリケーションをインストールしたり設定を変更することが可能です。
柔軟性
レンタルサーバーは契約時にプランを選択しますので、基本的には途中でスペックを変更することが出来ません。スペックを変更したい場合は、別のプランに変更する手続きをしなければなりません。
一方、AWSはスペックを自由に変更出来ますので、柔軟性は非常に高いと言えます。
管理・保守
レンタルサーバーの場合、管理・保守はレンタルサーバー会社が行ってくれるので、ユーザー側では特にサーバーの管理を行う必要はありません。そのため特にサーバーの知識が無くても問題なく利用できます。
一方AWSの場合、管理・保守はユーザー側で行う必要があります。障害などのトラブルがあった場合は、自分で対応しなければなりません。もちろんサポートはしてくれますが、ある程度のサーバー知識は必要になってきます。
他ユーザーの影響
レンタルサーバーは、一台のサーバーを複数のユーザーで利用するため、他のユーザーの影響を受けやすいです。同じサーバー上に高負荷をかけるユーザーがいる場合、自分のサイトまで重くなってしまうなど、負荷の影響を受けてしまう可能性があります。
一方、AWSは仮想的に専用のサーバーを割り振られていていますので、他のユーザーの影響を受けにくいです。ただし他のユーザーと共有している部分はあるので、全く影響を受けないというわけではありません。
どちらを使うべきかは用途やスキルによって異なる
どちらを使えばいいのか悩むところですが、利用する目的やスキルによって決めるといいでしょう。
利用目的別で見た場合
「個人ブログ・個人サイト」、「中小企業のサイト」、「規模の小さいECサイト」等は『レンタルサーバー』が良いでしょう。小規模のサイトなら、コストを安く抑えられるレンタルサーバーがおすすめです。
対して、「大企業のサイト」「アプリ・ゲーム運営」、「規模の大きいECサイト」等は『AWS』が良いでしょう。大規模のサイトの場合、他のユーザーの影響を受けてサイトが重くなったり、サイトにアクセス出来ない状態が続いてしまうと、大きな損失に繋がりかねませんので、他のユーザーの影響を受けにくいAWSがおすすめです。スペックの増強なども可能なので、急なアクセス数の増加にも臨機応変に対応できます。
スキル別で見た場合
基本的にサーバーに関する知識があまり無い人や初心者は『レンタルサーバー』を利用した方が良いでしょう。サーバーの運用・管理など全てレンタルサーバー会社が行ってくれるので気軽に利用できます。
対して、ある程度サーバーの知識があり、サーバーを自由にカスタマイズしたり、障害など急な出来事も自分で対応したいという人は『AWS』が良いでしょう。
おすすめのAWSは?
AWSには、利用目的に応じた様々なサービスが用意されています。
ここでは特におすすめしたいAWSサービスを紹介します。
Amazon Lightsail
「Amazon Lightsail」は、誰でも簡単に開始できるをコンセプトとしたクラウドサービスです。
直感的なコンソールで使いやすく、サーバー構築に必要なものは事前にある程度設定されているので、非常に簡単にサーバー構築・設定が出来ます。
料金が低価格な点も嬉しいポイントです。
※公式サイト
https://aws.amazon.com/jp/lightsail/
Amazon S3
「Amazon S3」はレンタルサーバー感覚で使えるAWSサービスです。
AWSアカウント作成後、初期設定をすればすぐに利用することが出来ます。
また、無料で利用できる範囲が広いのも大きな魅力です。無料範囲を超えると従量課金制となるので、若干分かりにくいというデメリットがあります。
※公式サイト
https://aws.amazon.com/jp/s3/
個人や初心者にはレンタルサーバーがおすすめ
個人や初心者はレンタルサーバーを利用するといいでしょう。
ここでは数あるレンタルサーバーの中でも特におすすめしたいものを紹介します。
mixhost
「mixhost」は、クラウドとレンタルサーバーのいいとこ取りをした次世代型のレンタルサーバーです。
レンタルサーバーでありながら、リソースの増減も自由自在です。簡単に操作できるので専門知識が無くても安心です。
LiteSpeedを日本で初めて採用し、超高速Webサーバーを実現しています。非常にハイスペック&安定稼働なので、アクセスの多いサイトでも安心して運用できます。
※公式サイト
https://mixhost.jp/
エックスサーバー
エックスサーバーは、高速性・機能性・安定性の3拍子揃ったハイスペックレンタルサーバーです。
長い運用実績があり、国内シェアNO.1の実績を誇ります。
レンタルサーバーを語る上では欠かせない存在です。個人はもちろん、法人向けサイトにもおすすめです。
※公式サイト
https://www.xserver.ne.jp/